
目次
download属性とは
ブラウザがリンクされたURLをダウンロードとして扱うようにする属性。
例えば以下の画像へのリンクはクリックすると普通に開きますが…
<a href="https://iwb.jp/s/anime.png" target="_blank">https://iwb.jp/s/anime.png</a>
download属性を付けると画像をブラウザで開かずにダウンロードされます。
<a href="https://iwb.jp/s/anime.png" target="_blank" download>https://iwb.jp/s/anime.png</a>
便利そうな属性ですが、デメリットが多いので使用するのはオススメしないです。
Safariだとポップアップが出てしまう
download属性を付けているとSafariは初回はダウンロードして良いかポップアップが表示されてしまう。
Chromeだとプレビューで表示される
ダウンロードだけの場合もあるが、パソコンの設定によってはプレビュー表示も起動する。
これだとダウンロードされたことがわかりづらい。
同一オリジンのURLでないと使用不可
download属性は同一オリジンのURLでないと使用不可です。
例えばiwb.jp内にirasutoya.comの画像への直リンクを貼り付けてdownload属性を付けても機能しません。
この仕様は知らない人が多く、例えばYOSTERは自社のファンキットの画像ファイルはwebusstatic.yo-star.comに置いていますが、各ゲームサイトのファンキットはbluearchive.jpやarknights.jpになっているため、download属性が機能していません。
画像はtarget="_blank"で開く
画像の直リンクにtarget="_blank"が付いていないとユーザーがWebサイトから離脱してしまうので、必ず画像への直リンクはtarget="_blank"を付けてください。
閲覧途中で離脱されてしまうとGoogleアナリティクスなどのWeb解析にも悪影響が出ます。
画像サイズを必ず表記する
画像の直リンクは縦横のサイズを1920x1080のように記載しておくと親切です。
サイズの表記がないとユーザーがクリックする前にどのような大きさ(縦横比)の画像なのかわかりません。
悪い例: MELTY BLOOD: TYPE LUMINA」ファンキット
良い例: プリコネ ファンキット