1分でわかるGoogleドキュメントのGoogle Apps Scriptの使い方

Google Apps Scriptとは

スクリプトを実行することでGoogleドキュメントなどを操作できるサービス。

Googleスプレッドシートで利用されるケースが多いがGoogleドキュメントでも使用可能。(以下GAS)

Microsoft Wordでいう「マクロ」のようなもの。

Google Apps Scriptの使い方

ツール => スクリプトエディタを選択するとGAS用のエディタ画面が表示されるので、そこにGASを記述して実行する。
1分でわかるGoogleドキュメントのGoogle Apps Scriptの使い方

GASを実行するには▶の実行ボタンを押す。

初回実行時には「承認が必要です」というダイアログが表示されて実行許可を求められるので「続行」を押したあと「許可」を選択する。

Google Apps Script スクリプトエディタ

スクリプトエディタに切り替えてGASを実行するのは面倒なので大抵はDocumentApp.getUi()を使用してドキュメントのヘルプメニューの右にGASメニューを追加して、ここから選択して実行することが多い。

function onOpen() {
  var ui = DocumentApp.getUi();
  ui.createMenu('GAS')
    .addItem('実行', 'myFunction')
    .addToUi();
}

文章をページの最後に挿入

GoogleドキュメントのGASで文章をページの最後に挿入するにはappendParagraphを使用する。

var body = DocumentApp.getActiveDocument().getBody();は本文の操作によく使用されるので最初に宣言しておくと便利。

function myFunction() {
  var body = DocumentApp.getActiveDocument().getBody();
  body.appendParagraph('P.S. 最後の文章');
}

Logger.logでログ表示

GASはJavaScriptのような記述が多いがconsole.logは使用できないのでログ表示にはLogger.logを使用する。

Logger.logはConsoleではなくスクリプトエディタの表示 => ログから確認する。

ショートカットキー command + Enter でもログ表示が可能なので通常はこちらを使用する。

例えば本文中の文字数をLoggle.logで表示する場合は以下のようになる。

function myFunction() {
  var body = DocumentApp.getActiveDocument().getBody();
  var t = body.editAsText();
  Logger.log(t.getText().length);
}

Google Apps Script Logger.logでログ表示

詳細な使い方はリファレンスを参照

ここまで理解できればあとはリファレンスのMethodsを参照すればほとんどの操作が可能になるだろう。

Document Service | Apps Script