
Amazonはセール中に詐欺商品が多い
Amazonブラックフライデーセールが本日から12月1日(木) 23時59分まで開催されます。

普段の価格より数千円から数万円程度安い商品があったりするので非常にお得なセールですが、ユーザーをだますための詐欺商品が多くなる期間でもあるので注意が必要です。
詐欺商品の3つのパターン
Amazonの詐欺商品には主に3つのパターンが存在します。
- 価格操作による割引率の増加の商品
- 品質の悪い一部の中国製の商品
- サクラ、ステマ、やらせの口コミの商品
以降で紹介するChrome拡張機能をインストールすれば、これらの悪質な商品を購入してしまうリスクを減らすことができます。
1. Keepa
Keepaは価格履歴グラフを確認できるChrome拡張機能。
Amazonのセール期間は事前に告知されるため、セール前に価格を上げて、割引率を多く見せる悪質な商品がたまにあります。
Keepaをインストールすれば商品ページに価格履歴グラフが表示されます。
これを見れば以前よりどのくらい安くなっているのか一目瞭然なので、割引率増加のために事前に値上げされていないかなども、すぐにわかります。

2. AmazonSeller Filter

Amazonが販売、発送(マケプレ除外)する商品のみを表示するChrome拡張機能。
怪しい中国製品などを除外できます。
AmazonのURLのうしろに「&emi=AN1VRQENFRJN5」を付けても同様の結果になりますが、Chrome拡張機能のほうがワンクリックでオンとオフの切り替えが可能なので便利です。
3. Sakura Check Linker
Sakura Check Linkerはサクラチェッカーというステマ/サクラ評価を見抜くWebサービスへのリンクをAmazon商品ページの商品下に表示させるためのChrome拡張機能です。


こちらをインストールしておけば、サクラチェッカーのWebサイトにアクセスしてURLを入力する手間がなくなります。