
八咫烏とは
八咫烏は「ヤタガラス」と読む。
日本神話に登場する3本足のカラスで日本サッカー協会のシンボルマークのカラスも八咫烏。
八咫烏への行き方
東京メトロ東西線 九段下駅 7番出口から徒歩2分。
飯田橋駅も近くにあるが、東口から徒歩10分と少し時間がかかるので九段下駅から行ったほうが早く着く。
九段下駅からの場合は目白通りを飯田橋方面にジョナサン(ファミレス)が見えるまで北に進む。(飯田橋駅からの場合は南に進む)
八咫烏はジョナサン(ファミレス)の横の狭い路地に入った先の左側にあるのだが、初めてだと見落としやすいので、事前にGoogleストリートビューで確認しておくことをオススメする。
路地に入って少し歩けば八咫烏の看板が見えるので迷うことはないだろう。

日曜と祝日は定休日
八咫烏は日曜と祝日は定休日のため注意が必要。
結構間違えて定休日に言ってしまう人が多いらしい。
臨時休業や売り切れにより営業時間内に早仕舞いする場合もあるため、事前に八咫烏の公式Twitterで情報を確認したほうが良い。
八咫烏のメニュー
八咫烏のメニューにはラーメン黒とラーメン白の2種類のラーメンがある。
トッピングは個別に注文するよりセットにしたほうが少し安くなる。

無料クーポンだとトッピング不可
「ラーメンWalker東京2021 ラーメンウォーカームック」の無料クーポンを使用してトッピングも購入したのだが、無料クーポンを使用する場合はトッピングは不可となっていた。
無料クーポンだと替え玉も不可となっているため注意が必要。
ラーメン黒を食べた感想
ラーメン黒は香味油の香りが強く、醤油と野菜の味が濃い醤油ラーメンだった。
スープがしょっぱめなので替え玉ができないのはつらい。
全粒粉のストレート細麺はスープとの相性が良く、おいしかったので替え玉したかった…
このラーメンはトッピングの味付玉子やワンタンを追加して替え玉までしないと本来のパフォーマンスが出せないように感じた。
