
8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]を購入したので設置してみた。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04057.jpg)
HDDレコーダー前面
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04058.jpg)
HDDレコーダー全面のカバーをはずすとこんな感じ。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04059.jpg)
HDDレコーダー後部
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04060.jpg)
Mini B-CASカードが9枚付属しているので前面と後部に差し入れる。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04061.jpg)
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04062.jpg)
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC040641.jpg)
付属のリモコン、コンポジットビデオ/アナログオーディオケーブル (1.5m)、ACアダプター(1.5m)、乾電池。HDMIケーブルは付属していないので別途購入しておく必要がある。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC040651.jpg)
ACアダプター、HDMIケーブル、地上デジタルアンテナケーブルをつなげば画面に表示できるようになる。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04068.jpg)
最初に画面に表示される内容。各初期設定を手順通りに行う。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04067.jpg)
まずはお住まいの地域を選択。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04069.jpg)
地上デジタル放送のアンテナケーブルの接続を確認する。![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04070.jpg)
チャンネルスキャンをして視聴できるチャンネルを調べる。
チャンネルスキャンには2分35秒かかった。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04071.jpg)
全録するチャンネルが表示される。問題なければ次へ。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04074.jpg)
リモコン割当が表示される。問題なければ次へ。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04077.jpg)
全録画質を設定。高画質は2.7日、標準画質は4日、低画質は8日保存できる。
※録画可能日数は目安です。実際は多少前後することがあります。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04078.jpg)
停電復旧時の動作設定を行う。
自動再開しない=停電前の録画を視聴可能、復旧後は録画しない。
指導再開する=停電前の録画を視聴不可、復旧後に録画する。
・・・という違いがある。ここは自動再開しないを選択した方が被害が少ないと思う。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04079.jpg)
「まるっと全録を開始しますか?」が表示される。
これまでの設定で問題なければ「はい」を選択して録画を開始する。
これですべての設定は完了。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04080.jpg)
「はい」を選択後、番組情報取得中の画面が表示され、放映中の番組が表示される。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04081.jpg)
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] あ 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] あ](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04083.jpg)
番組表を表示すれば「録」の水色アイコンがついている過去の番組を視聴できるようになる。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]番組表 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]番組表](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04085.jpg)
LANケーブルにつないでソフトウェアの更新を調べてみたが2012年3月3日時点ではソフトウェアの更新の必要はないようだ。
![8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク] 8チャンネル自動録画HDDレコーダー[全録 ゼンロク]](https://iwb.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSC04087.jpg)
BUFFALO 8チャンネル自動録画 HDDレコーダー [全録 ゼンロク] 2TB DVR-Z8
バッファロー 2012-03-01

