退職したら不在通知を設定
某社にて別部署の方に仕事のメールを送信したのだが3営業日が経過しても返信がなったため、別部署の同僚の方に出社しているか聞いたところすでに退社しているという返信があった。
現在ほとんどのIT企業ではGmailを使用しているのに不在通知をONにして使用しているところを見たことがない。
退社していることを知らない人がその人にメールを送信した場合、返信を待ってしまうので退社した場合は必ず不在通知をONにしたほうが良い。
不在通知とは
不在通知とは別の言い方をすると自動応答である。これをONにしておけばメール受信時に事前に作成しておいた定型文で自動返信することができる。
もちろん退社だけでなく長期休暇など返信に時間がかかる場合などにも有用だ。
設定方法
Gmail設定の全般タブの一番下にある不在通知をONにして 開始日を設定してメールの件名とメッセージを入力して「変更を保存」ボタンを押すだけで良い。