
ラーメン松葉とは
椎名町(落合南長崎駅)近くにある中華料理屋で、店の近くにある漫画家多く住んでいたアパート「トキワ荘」の手塚治虫や藤子不二雄が食べて絶賛していたことで有名。
店頭には松葉のラーメンが掲載されている藤子不二雄作品のマンガが貼られている。

手塚治虫や藤子不二雄が食べて絶賛していたといっても1950年代の頃の話であり、レシピは昔から変えていないので味は期待してはいけない。
味は現在ではカップラーメンに劣るが、あくまでトキワ荘の漫画家が食べていたラーメンの味として味わうべし。
松葉はお昼は混雑する
2020年3月から豊島区立トキワ荘マンガミュージアムが建設されたため、平日のお昼でも行列待ちができることがある。
私は2020年8月12日のお昼に行ってきたのだが、店を出る際には外に行列ができていた。
松葉はカウンター2席、テーブル4卓、座敷1と席数が少ないので混雑しやすい。
11時開店なので平日でも10分前くらいに行ったほうが良いだろう。ちなみにお店は10時50分くらいに開店することもある。
トキワ荘ラーメンライス
松葉に来た人はトキワ荘ラーメンライスを注文する人が多い。
ワンコインランチ東京 池袋版Vol.26を使用するとトキワ荘ラーメンライスが500円で食べられるので6月から8月は注文する人が特に多いようだ。
店内を見渡すと漫画家のサインがたくさんある。


ちなみに本日8月13日(木)から8月17日(月)までは夏休みでお店は休業。
松葉のラーメンが着丼
注文して数分後にラーメンが着丼。
トッピングはネギ、メンマ、チャーシュー、かたゆでたまご、わかめ、という現在の新規出店のラーメン屋ならほとんどない組み合わせ。

繰り返しになるが味は期待してはいけない。
豊島区立トキワ荘マンガミュージアムへ
ラーメンを食べたあとすぐ近くのトキワ荘マンガミュージアムまで歩いていった。
トキワ荘通りには松葉やトキワ荘の位置の地図が多くあるため初めてきた人でも迷うことはない。
2分ほど歩いてトキワ荘公園に到着。トキワ荘マンガミュージアムは公園の奥にある。

トキワ荘公園は以前は南長崎花咲公園という名前であり、古い地図だとトキワ荘公園は存在しないので注意。
トキワ荘公園に入って30秒ほど直進するとトキワ荘マンガミュージアムが見える。


入館は無料だが現在は来館予約フォームで事前予約しなければ入館はできない。
トキワ荘マンガミュージアムの反対側には「ふるいちトキワ荘通り店」というトキワ荘関連の商品が販売されているショップがある。
