
目次
2021年8月1日(日)から予約再開
東京都豊島区では2021年8月1日(日)から「集団接種」を中心とした接種体制に変わり予約が再開した。
私はまだ予約していなかったので本日サイトから予約をしたのだが、新型コロナワクチン 接種予約サイトの出来が悪く、予約できないと勘違いしてしまう人が続出しそうな作りだったので注意点を記載した。
あと8月1日からのワクチン接種についてのチラシ(PDF)も作成されているので、予約しようと考えている人は事前に見ておくと良いだろう。
接種予約サイトのURL
接種予約サイトのURLは以下の通り。
https://vaccines.sciseed.jp/toshimaku/login

ワクチン接種についてのチラシ(PDF)にもQRコードが付いているが、画像が小さくボケているので読み取りづらくなっている。
チラシ(PDF)にQRコードを付けるなら大きさや画質を考慮して作成してほしい。

接種予約サイトのログインページ
前述のURLからログインページに遷移したら「接種券番号」と「パスワード」を入力する。
接種券番号は自治体より送付された接種券に記載されている10桁の接種券番号を入力。
パスワードは生年月日を8桁の数字で入力。
パスワードは接種券には記載されていない。
パスワード変更ページがバグで変更不可
パスワード変更ページに行くにははログイン後に「パスワード変更」を押す。

再設定できるパスワードは半角英数字・記号のうち2種類を使用し、8文字~100文字で入力する。
使用できる記号は_!@#$%^&*()-+[]{},.<>:~となっており、こんなルールになっているサイトはほとんどないので再設定するとパスワードがわかりにくくなってしまう。
それ以前にパスワードの再設定にバグがあるのでパスワード変更ができなくなっている。

(#^ω^) パスワードの変更に失敗した理由は教えてくれない。
日付検索だとワクチンが3種類選択できてしまう
予約する際に「会場から探す」と「日付から探す」を選択できるのだが、「日付から探す」を選択すると接種ワクチンが「ファイザー」だけでなく「アストラゼネカ」や「モデルナ」も選択できてしまう。
豊島区のサイトには「使用するワクチンはすべてファイザー製です。」と書かれてあるので、ファイザー以外を選択したら当然予約できない。
これだと予約枠がなくなっていると勘違いしてしてしまう人も出てくるだろう。
しかも「ファイザー」と「モデルナ」の背景色がグレーで「アストラゼネカ」の背景色が白なので「アストラゼネカ」しか選択できないと誤解する人もいるはず。
接種予約サイトを作成したWeb制作会社はUI/UXを十分に考慮できていないようだ。

「会場から探す」のほうはファイザー社ワクチンしか選択できないようになっている。
1回目の予約をしても2回目の予約はできない
1回目の予約はできることは確認できたが、2回目の予約はできなかった。
現在ワクチンが不足しているので2回目(10月以降)の予約はまだ受け付けていない。
10月以降の予約を受け付けていないことはどこにも記載されていないので注意。
ワクチンコールセンターはつながらない
サイトについて不明な点が多いので豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンターに電話をしようとしたのだが時間をおいて10回電話しても1回もつながらなかった。
これだけ接種予約サイトの出来が悪ければワクチンコールセンターに電話が殺到するのは当然。
電話番号は下記の通りで毎日9:00から18:00まで対応している。
受付人数は多くないようなので平日の時間帯でもつながりにくいだろう。