
Ramen Afro Beatsとは
丸ノ内線の新宿御苑前駅3番出口より徒歩2分の場所にある2023年3月10日にオープンしたラーメン店。
東横線の祐天寺駅にある「Ramen Break Beats」の2号店として存在しています。
「Ramen Break Beats」は昨年1月に新規オープン後、瞬く間に話題となりました。
「Ramen Afro Beats」は幻の地鶏「天草大王」を使用した鶏白湯らぁ麺がメインのお店で、こちらのラーメンのクオリティも非常に高いので、食べログなどで高評価となっています。
限定で担々麺も販売しています。(昼20食・夜10食)

Ramen Afro Beatsの注意点
2023年8月19日現在はGoogleマップや食べログで開店時間が11:30と記載されていますが、実際の開店時間は11:00からです。
最近開店時間が変更されたのですが、Googleマップや食べログなどにはまだ反映されていないです。

そのせいで11時の開店直後の時間に行くと休日でも並ばずに入店できます。
Ramen Afro Beatsの公式Xアカウントでも開店は11:00からとポストされています。
Ramen Afro Beatsへの行き方
丸ノ内線の新宿御苑前駅3番出口を出て左を見るとローソンがあるので、ここを左折して1分くらい直進します。

1分くらい直進した先に「コスモス御苑ビル」というビルがあります。

Ramen Afro Beatsはこのビルの1階にあります。

Ramen Afro Beatsのメニュー
Ramen Afro Beatsでは以下の3種類のラーメンが存在します。
- 鶏白湯らぁ麺
- 魚介白湯らぁ麺
- 担々麺

今回私は一番人気の「特上鶏白湯らぁ麺」を注文しました。
特上鶏白湯らぁ麺 着丼
注文して数分後に特上鶏白湯らぁ麺が着丼しました。

麺
三河屋製麺謹製の中太ストレート。鶏白湯スープとよくからむ相性の良い麺。
歯ごたえがモッチリしていておいしい。
スープ
熊本の幻の地鶏「天草大王」がスープと鶏油に使用されていて、鶏の旨味と香りがすごい。
赤い粉はパプリカパウダーで、マッシュポテトみたいなのはポテトとトリュフのエスプーマ。
エスプーマは具材を泡状にしたもので、特上鶏白湯らぁ麺でないと追加されない。
具
具は味玉、ネギ、エシャロット、細切りフライドポテト、チャーシュー2種。
チャーシューは低温調理された豚バラと肩ロースで、醤油味と塩味になっています。
ちなみにチャーシューの下にはレモンが隠されている。
食べた感想
祐天寺の「Ramen Break Beats」の醤油ラーメンが絶品だったので、「Ramen Afro Beats」のほうもかなりおいしいのだろうと思っていたが、想像以上の出来だった。
東京だと鶏白湯ラーメンのおいしい店は「銀座 篝」や「メンショー」などたくさんあるが、個人的には「Ramen Afro Beats」の特製鶏白湯らぁ麺が一番おいしいと感じた。
場所も新宿御苑前駅3番出口から徒歩2分という好立地なので、間違いなく私はまた食べに行きます🍜