
世界が麺で満ちる時とは
大阪の阪急淡路駅西口より徒歩2分の場所にある人気ラーメン屋。
オレンジと淡口醤油を融合させたあっさり醤油ラーメンが人気で大阪以外だと奈良県奈良市と群馬県太田市にある。(東京には出店していない)
※ Googleで検索すると埼玉県の南越谷ラクーン店が表示されることがあるが、期間限定出店のため現在はない。
世界が麺で満ちる時への行き方
「淡路」と聞くと関東の人だと兵庫県の淡路島を連想することが多いが、淡路駅は新大阪駅の近くで兵庫県にはない。
あと「阪急淡路駅」と「JR淡路駅」があり、店が近くにあるのは「阪急淡路駅」のほうです。
阪急淡路駅西口を出ると目の前に淡路本町商店街があるので、そちらに向かう。(マクドナルドが目印)

商店街の入口は二手に分かれているので、屋根のない左のほうに進んで1分直進する。
1分くらい歩くと1階の地面がレンガっぽくなっている雑居ビルがあり、このビルの1階に「世界が麺で満ちる時」の店舗がある。


世界が麺で満ちる時のメニュー
世界が麺で満ちる時のラーメンは以下の4種類が存在する。
- オレンジファントム(オレンジ+淡口醤油)
- オーシャン(オレンジ+ピリ辛+貝の旨味)
- アローン(さしみ醤油の優しい味)
- ブラックユース(濃いめの醤油ラーメン)

今回は一番人気のオレンジファントム(並)を注文した。
オレンジファントム 着丼
注文して数分後にオレンジファントムが着丼した。

入っている具は大きめのチャーシューが3枚に多めのネギと穂先メンマ。
チャーシューはレアで上質なローストビーフを食べているような出来の良さ。これが800円の並で3枚も付いているのでコスパがすごい。
スープはオレンジの風味が加わって新感覚の体験が味わえる。柚子はよくあるのにオレンジがあまりないのは組み合わせが難しいからだと思うのだが、このラーメンはオレンジが良いアクセントになっていてスープにマッチしている。
麺はもっちりした中太麺で席の近くに製麺機があり、店舗で麺が作られている。店舗に製麺機があるラーメン屋の麺はおいしい法則はここでも健在。

感想
それにしても本当においしい全く新しいラーメンでした。
人類みな麺類で働いていた店主のラーメン屋なので味が似ているかと思ったが、麺、スープ、具のいずれも別物だった。個人的には「世界が麺で満ちる時」の味のほうが好み。
オーシャンとアローンも人気があり、ほかのお客さんの注文したのを見たが、すごくおいしそうだったので機会があったらまた来店したい。(というか東京にも出店してほしい)
この品質のラーメンが原材料が高騰している現在でも800円で提供されているのはすごい。
学生はさらに学生証提示で100円引きになるので信じられないコストパフォーマンスの高さのラーメンだった。