
飯田商店とは
飯田商店とは神奈川県湯河原に本店がある人気ラーメン店。
店主の飯田将太氏はラーメンに使用する食材へのこだわりが非常に強いことで有名。
麺は希少国産小麦のハルユタカ。スープは比内地鶏、名古屋コーチンなどを使用。チャーシューは霧島高原純粋黒豚、TOKYO Xなどを使用している。
主な使用食材は飯田商店の公式サイトをご参照ください。
2020年6月現在も休業中
飯田商店は新型コロナウイルスの影響で2020年6月現在も休業中となっている。(店頭のおみやげ販売のみ営業)
しかし、沼津にある「ららぽーと沼津 湯河原飯田商店」は営業をしているので、本店は休業中でも、沼津で食べることができる。
ちなみに「ららぽーと沼津」とは大型ショッピングセンターの名前で、こちらのフードコート内に店舗がある。フードコートでも使用している材料は本店と同じなので同じ味。
湯河原駅からだと「東海道線 各停 沼津行」に乗れば30分前後で沼津駅に到着できる。
沼津駅から「ららぽーと沼津」への行き方
沼津駅南口前の8番バス乗り場から「ららぽーと沼津行き」のバスが出ている。
(一部9番線乗り場からも運行)
沼津駅南口前の8番バス乗り場 (Googleマップ)
ららぽーと沼津まで徒歩で行くと45分かかるので、なるべくバスを使用したほうが良い。
ららぽーと沼津に到着したらフードコートがある3階に行く。
フードコートは昼間は大混雑
ららぽーと沼津のフードコートは昼間は大混雑する。現在は新型コロナウイルスの影響で座席数が減らされているので入場制限も発生しやすい。
18時以降の夜の時間帯は比較的空いているので、混雑を避けたい場合は夜に来ることをオススメする。(飯田商店のラストオーダーは19:30)
飯田商店のラーメンを注文
フードコートに入場したら座席を確保して飯田商店の列に並ぶ。
フードコート入り口付近(左側)に列の最後尾がある場合が多い。フードコートのラーメンなので待機時間は十数分程度。
メインメニューは以下の通り
- 醤油らぁ麺(900円)
- 醤油チャーシュー麺(1200円)
- 担々麺(1050円)
担々麺だけ限定200食なので夜に行くと売り切れている可能性あり。
私は醤油チャーシュー麺を注文して着丼。
飯田商店の醤油チャーシュー麺の感想
食べる前からスープの醤油の上質の香りが主張していて食べる前からこのラーメンは「うまい」のだとわかる。
スープを飲んだら直後に淡口醤油、濃口醤油、三年熟成まり醤油の組み合わせた奥深い味わいに感動。
某料理漫画だったら全裸になって大豆と交わっているレベルのおいしさ。
細麺ストレートの麺は数種の国産小麦のブレンドでツルツルとなめらかな食感で小麦の味と香りを強く感じる。
チャーシューは豚ロース、バラなどが入っていてTOKYO X特有のジューシーな食感と旨味を感じる。
通常のラーメンとチャーシュー麺では入っている肉の量が倍違うので初回であればチャーシュー麺を注文したほうが良いだろう。
それにしても本当においしいラーメンだった。できれば本店で食べたかったが超人気店のため行列が発生しやすく、3密を回避することが難しいので、当分の間は飯田商店のラーメンが食べたい場合は通販か「ららぽーと沼津店」に行くしか選択肢がないのは残念だ。